かつら修理のポイント ナノスキン交換、外周PU取付、ネット補強、全体増毛
生え際のナノスキンを交換し、外周PU(テープ留め)を取り付けました。
また、ネットが緩んでいたので補強(あてネット)をして、白髪10%仕上げで全体増毛をしました。
リピートも頂き、誠にありがとうございます。


大手メーカー様のレディースウイッグ(トップピース)の増毛修理です。
分け目のダブルネットが破けていたため交換し、25cmの人毛80%人工毛20%ミックスで増毛しました。
毎度リピートも頂き、誠にありがとうございます。
今回のご依頼は、レディースウイッグ(トップピース)の増毛修理です。
分け目のダブルネットが破けていたため交換し、20cmの人毛を増毛しました。
大手メーカー様のウィッグで修理を断られたそうです。
リピートも頂き、誠にありがとうございました。
増毛修理のご依頼です。一部分の抜け毛が多かったので増毛し、ネットも緩んでいましたので裏面から補強をしました。
また、その他全体的に5%程増毛して仕上げました。
ありがとうございました。
こちらのお客様はリピーターの方で以前修理便で直させていただきました製品の出来栄えに満足していただきまして再度スペアの修理依頼です。弊社はリピーターの方のご連絡がとても多くて大変有難く思っています。今回も増毛とネットなどの修理でまたこれで気持ちよく使用できますので、今回もご満足していただきました。
前面のPUがそろそろ限界で両面テープを貼ることが難しくなってきてますね。取り替えの際には今までのPUより使い勝手が良い黒い無地のPUを取り付けました。全体的に抜け毛がある部分に人毛を増毛して綺麗に仕上がりました。ネットに小さな穴も空いてましたので補修させていただきました。
画像だとわかりづらいのですが、元の毛髪の色が所々赤っぽくなってしまっているので黒い部分の色味に合わせた毛髪を増毛する修理をしました。あまりに全体的に色が抜けてしまった場合は黒く染めなおす事もも可能ですが、その際は人毛にしか染料は入りませんので気をつけてください。
内側のネットに数カ所小さな破れがありましたので当て布をして補強しました。分け目は櫛を入れる回数が多いので抜けやすい箇所です。今回も分け目辺りを重点的に増毛修理をさせて頂きました。